久しぶりに介護の職場の出来事のお話。
いいなー私も「やだやだ。やだやだ。」で貫き通せたらいーなー、とハナさんを少し羨ましくなったよ、という話から。
使用例:
「せきやさん、○○の表、まだ出来てないんだけど?」
「やだやだ。」
「せきやさん、○日、人が居ないから、超勤(超過勤務)出来る?」
「やだやだ。や〜だよ。(超勤は給料が出るけど)」
と、まぁーこんな風にね。本音を言えたらどんなにか楽だよね。(んーでもあとがつらくなるだけかー。)
まぁ、実際は
仕事ではお金を頂く以上は、やだやだ〜も言ってはいられませんがね。でも、いやだなぁと思っていても、やり切るとスッキリ良かった!と思えたりね、
苦手な事、やりたくないと思ってしまった事でも「どんな気持ちで取り組むか」で、意外と楽しく出来たりするものです。どっちみちやるんだから、いやいややるか、その先にある喜び、誰かの助けになる、とかそういう気持ちを込めてやるかで、結果は変わってくる、と思う。なーんてね、たまにはいい事言ってみました。
さてー
以前にも何度かこのブログで紹介した大好きな、「や〜なことペッ」が口癖のハナ(仮名)さん。
ハナさんまとめ。
https://rarachan.hatenadiary.com/entry/2020/02/20/020446
https://rarachan.hatenadiary.com/entry/2020/04/03/120000
https://rarachan.hatenadiary.com/entry/2020/05/11/000000
先日なんて、朝から機嫌がわるく、朝から「やだやだ。」しか言わない(笑)
「ハナさん、朝ごはん食べましょう〜。」
「やだやだ。」
「温泉たまごですよ〜美味しそう〜」
「やだやだ。」
他の利用者さんが咳をするたびに、
「あ〜やだやだ。嫌いだよ〜」
前の利用者さんの食べこぼしを見つけるたびに
「あ〜やだやだ。口からなんか出てら〜」
結局、ごはんも食べず、口腔ケアも「やだやだ。」を突き通し。
もう勝手にしいやーと思って、ご本人用にストックしてあるバナナジュース(豆乳)をテーブルに置いておく。
数分後、見ると
飲んでた(笑)しかも美味しそうにチューチュー吸ってる(笑)可愛い〜♡
別にね〜1食くらい食べなくたって、どうってことないんです。
いつの間にやら機嫌がなおり、トイレに貼ってある竹野内豊に笑いながら、いつものように話しかけておりました。
そ~っと聞き耳立てると。
「ようこ(仮名)が来ないんだてー。ちっとも来ないんだてー。」と
娘さんの話をしておられた。
竹野内豊はなんてこたえてたのかな?
うちの施設はコロナの感染対策で、いまだ窓越し面会です。差し入れだけ置いて帰られるご家族もいらっしゃいます。
ハナさんは今日もお元気です。