今年2022年2月19日から、わが人生初の取り組み、
「グルテンフリー、シュガーフリー」いわゆる、小麦製品、砂糖抜き生活を決行したらどんなふうに変化するのか?
・・・と自分実験中であります!
というわけで、この44日間、大好きなパン、パスタ、うどん、ラーメン、蕎麦(小麦がつなぎで使われているから)砂糖を使ったお菓子、スナック菓子を食べずに過ごしておりました。
どんなにか辛いものなのか、、と思ったら、
そーでもなかったです。
さほど「苦しゅうない苦しゅうない」って感じです。甘い物がたべたくなったら、果物、かぼちゃ、さつまいも、そしてお菓子が食べたくなったら、ナッツ類、ドライフルーツ、という強い味方がいるからです。
そして、この取り組みは、同年代の友人と一緒に初めた共同ワーク=連帯責任ということで、ゴールの3ヶ月間、5月19日までというゴールに向かっております。
どっちがが辞めて、食べたら、「ご褒美パフェ」が食べられなくなることになってるので、辞められない、楽しいたたかいなのであります♥
さてさてー!
だがしかし、ケーキが大好きなわたくし。
ケーキが食べたくなったので、「シリーズ今月のケーキ」と題して、作りました。
あるもので作ったので、テキトーに作りました。(所要時間25分くらい)
※ホットケーキみたいに、ちまちま少しづつ裏返したりして、焼くのが、とってもムリなズボラなわたくしですので、ひっくり返さない、フライパンひとつでできるレシピです。
【りんごとバナナの米粉豆乳投入シナモンバター風味ケーキ】
横からみると
若干お気づきの方もいらっしゃいますが、ちょっと焦げてますが、そこはドンマイ!
では作り方です。
・好きな米粉100グラムくらい
・好きな豆乳100CC
・好きな卵1個
・好きなバナナ中1本
※ボールの中で泡立て器でつぶします。
・好きなりんご2分の1個(半分)
※食べやすいサイズにカット。
・好きなシナモンパウダーお好み量
うちにはこんなシナモンパウダーありました。
以上をボールに入れて、もういーかな?と思うまで、泡立て器で、まぜまぜします。
※参考までに。カムカムエブリバディのるいちゃん(深津絵里)と混ざり合うパンケーキの気分になって、「おいしゅうなれおいしゅうなれ」と言いながら。
次に中フライパンに、火をかけて、もういーかな?バターとけそうかなー?と思ったら、バターを10グラム(結構多めですねー)入れます。
うちにはこれあったから、ひとつ投入。
(多いと思ったら、量を減らしてください)
※北海道バターの気持ちになってみよう。
大丈夫大丈夫、みんな待ってるけど、緊張せんでもよかよー。
バターとけたら、ボールの中のみんなも入れて
しばらく焼きます。
焦げすぎないように、蓋をして、私は弱火にして焼いてました。(結果、焦げましたが、、)
何分くらい焼いてたかは、ちょっと正確な時間は言えませんが(意識していませんで、すみません!ブログに書くとはこの時点では思ってもみなかったので、、という言い訳。。)たまにフライパンをのぞいてやってくださいね。
かたまったら、出来上がり!
フライドポテトっぽくみえるのが、りんごです。
砂糖を使っていないので、甘いのが好きな方には、物足りない甘さですが、、、というか、バナナとりんごの甘みだけ。
豆乳は、無調整豆乳を使いましたが、調整豆乳とか、アーモンドミルクとか、もっと甘みあるのを使えば味は少し変わるかな?と思ったりもしました。
あと、レーズンを入れたり、ジャムと一緒に食べるのも良いと思いました。
なんせ、バナナが良い働きをしてましたので、形も残らないのに、味でしっかり存在感を残した、あなたがいなきゃだめ、今月のMVPはバナナでした。🍌
今日も読んでくださりありがとうございました。
ふーーレシピ書くの疲れたわ。。
プロの方はいつもすごいですねーーー。
では気が向いたらまたやりまーす。
あと、またグルテンフリーシュガフリー経過報告しまーす。
あと、シリーズ今月のケーキ、振り返り投稿も上げていきたいと思います。
食いしん坊万歳ブログ(え?そんなブログだったの?)の応援よろしくお願いいたします!!
さかさまでもカワイイなっちゃん。
「スコーン、まだ食べちゃダメ、ぜったい」
by夏生
✉お知らせメールきました✉
ららちゃんが行方不明になっております。