GIFTBOX完成しました。前編。
昨年も、Christmasプレゼントに間に合わず、
年末年始プレゼントにも間に合わず、
年賀状も出せてないよー、
でも、ついに完成しました。あっ、GIFTBOXがね。
いつも遅くてごめんねー、心配かけてごめんねー、
ねーちゃん、空気読めなくてごめんねー、
世の中のスピードに着いていってなくて、
ごめんねー、迷惑かけてありがとう。ぐすん。
でもねーちゃん、おばはん、何とか生きてるよ。
ふるさとの家族へ。
箱のチョイスはこちら!新年ぽく気に入った。
われらのスーパー、ウオロク様、提供ありがとうございます。
何しろ私は時間のかかる女だ。そんな自分に、ほとほと疲れるが、仕方ない。これが今までのわたしだ。けれど、今年はバージョンアップしていくつもり!
そこんとこ、よろしくお願いします。
では〜!!がんばったので、ららちゃんにも撮影協力してもらい、自慢大会です。
ヒロッキーはそんな私を横目に、私の存在を完全に無視しているかのように(これ才能!)
こちらを鑑賞されています。
なんと、リピート!(2回目レンタル)だそうです。
台詞が面白いらしいです。ガクト様も出てますしね。
さて!!GIFTBOXつめつめ〜行きますよ♫
まずは、クリスマスに送りたかった絵本。
年末に作家の長谷川さんととても縁が深い方に出会い、迷いなくチョイス。面白そうだよ(私も読ませてもらおう)
お次はこちら!
女の子シリーズチョイス。(私の中のおばさんカテゴリーはもちろん女の子カテゴリーだよ。)
私もクリスマスプレゼントに、おばあちゃんからヘレン・ケラーなどの伝記をもらったからね。受け継いでいきますよ。
こちらのおばさんの本は、われらのスーパー2、原信様のリサイクル本でした。提供ありがとうございます。
100円で買い、そのお金は地域のために使われるらしい。とても素敵。そして素敵な本をチョイスした私、グッドジョブ!この本は読んでぐっときたんだよ。おばさんのこと、忘れないで欲しいので(笑)チョイス!いや、忘れてもいいんだよ〜。矛盾した想いを抱えつつ。
おばはんは、姪っ子が楽しく元気にさえ生きていてくれたら、おばはんのことなんて忘れたって、嬉しんだよー!
はいっ、次いきます。(進まねー!)
そんなももとさくらにプレゼント🎁
新発田のタイコやさん、飲食店だけど、雑貨も売っててそのチョイスが最高なのです。ラッピングもおしゃれなので気に入って毎度買わせてもらってます。
なんと、うちの姪っ子ちゃんたち、昨年から、私が少女のころ、遊んでいたリカちゃん人形で遊んでくれているらしい(歓喜!)長い間(30年以上も?)眠っていたらしいのだけど、親が終活を始めて、断捨離しており、屋根裏部屋から出てきたとのこと。姪っ子ちゃんら、よろこんだから、私の母親「おねーちゃんのだけど、いい?」とラインが来て。いいも何も私でさえ忘れていたリカちゃんを逆にありがとうだよ!!という気持ち。
当時は昔洋裁を習っていたおばあちゃんがリカちゃんの洋服を作ってくれました。でもね、おばあちゃんの持ってる布で作るもんだから、ババ臭くて(小豆色とかさー抹茶色とかさー)今となればそれこそ、渋くてシャレオツだーとか思えるのだけど、当時の私は「お店で売ってるようなかわいいオシャレなドレスがいい!」と思っていたのよ。
でも!!言えなかったよね〜おばあちゃんが夜なべして作ってくれてたからさー。
おばあちゃん〜っ(涙)ありがとうー(涙涙)
マジで泣けてくるので、次にいこう。
お次は友だちのイベント(ママのためのママどおししで作る心温まるイベントでした。)のフリーマーケットで買った、品々。かわいい〜♡
12月のイベント内容ですが、毎月開催中。
本当に素晴らしかった。感動した。
ママじゃない私でもすごく居心地よく、赤ちゃんから子どもたちに癒やされた。
下の写真の中の黄色いドラえもんとか、とてもレアらしい。やったぜー、ゲットだぜー。50円とかで買った!
そして子どもであれば、一度はあこがれる?ショップ定員グッズー。これは絶対に似合うやつだー。
「いらっしゃいませ〜スマイルは0円です。」とか言ってほしい〜。
長くなったので、続きはまた明日にします。
あっ、ららちゃん写真だけ!(らら、おこになると悪いので)
こちらは、姪っ子ちゃんたちのパパママの華やかなイメージで選んでみた、かわいいお菓子。
水原商店街にある最上屋さんで購入しました。
限定品に弱い私。。ららもご満悦。
「鶴のように跳んでいるように撮って!」と
オーダー入り、そんな感じになったかな?!
ではおやすみなさい〜。