今でもたま〜に思い出すのですが、おばあちゃんに八つ当たりをする子どもの頃の私が映像で出てきます。私は小学校の低学年だったかと思うのです。(仮に小学1年生としておきます)
その頃の私はおばあちゃんに、どんな八つ当たりをしているかというと、
「何もすることがない!つまらない!!暇だ!!!」と
おばあちゃんにあたる。
その時、おばあちゃんはなんて答えたか、覚えてないんです。でも、おばあちゃんは、そんな私に対して怒るわけでもなく、何を言うわけではなく、穏やかにしてたと思います。家にいることが好きだったおばあちゃん(エニアグラム的にいうと、自己保存本能が優位)家にいても退屈さを口にすることがなく、静的にも動的にもクルクルクルクル動いていました。家事はサボることもなく、文句も言わず掃除だって毎日していたし(私なんて、毎日家の掃除なんてしません、できません!←いばっていうことではない)認知症になる前は、趣味の手芸、編み物、ちぎり絵、など地域の教室にも通い、作品づくりにも精を出していました。
そんなおばあちゃんがすぐそばに居た頃の小学1年生のちっちゃいユキちゃんに手紙を買います。
(突然、どうしたの?)
ユキちゃんへ
こんばんは。46歳のユキコだよ。
あなたはまだ小学校の1年生なんだね。
おばあちゃんに「暇だ暇だ、つまんない!」と、八つ当たりしてたのも全部知ってるよ。
けどね、今の私ね、つまり40年後のあなたよ。想像すらしてなかったでしょう?あなたの40年後は。それでね、46歳のユキコはね、
「あ〜忙しい!やること(やるべきこと)が山積みなのに、やってもやっても次から次へと色々と舞い込んできて嫌になる〜」って、思ってるの。でもね、今は人に八つ当たりしないように気をつけているよ。八つ当たりしたくなったら、なんで【私は】今、こんな気持ちなの?って、自分に質問してるからね。
答えがすぐ出なくても、宇宙に質問を投げれば、必要な時に帰ってくるから!ちょっと話が難しいかな?
八つ当たりするのはね、今の自分に満足してないから。満足ってわかるかな?うーん、どう言ったらいいかな?今が不満、今が楽しくない、今が幸せに思えない、みたいな感じかな?
だから、時には誰かのせいにしたくなるよね?だれかにどうにかしてーッ!って、誰かにどうにか欲しいって思っちゃうよね?
ユキちゃんはおばあちゃんに「どうにかして欲しい〜!」って思ってるのに言えないから、怒った声を出したり、地団駄ふんだりしてたんだよね?
「おばあちゃんに遊ぼう!」って言えば良かったかな?でもおばあちゃんもおじいちゃんもお母さんもお父さんもみんな忙しそうで言えなかったんだよね。お友だちにも「遊ぼう!」って言えなかったんだもんね。
寂しかったね。寂しいけど、寂しい、とも言えなかったんだもんね。
よくがんばってるよ。えらいえらい!
でもね、言って良いんだよ。
「わたし、寂しい。遊んで欲しい」って言ってみてね。強がらなくても大丈夫。まわりはみんな、わかってくれるよ。そりゃあー中にはなかなかわかってくれないこともあるかもしれないけど、【自分の心に素直になって自分の心に正直になって】本当のことを言い続けて伝えていれば、だんだんわかってくれる、気持ちの優しいひとがあらわれるよ。素直ってわかるかな?難しいね。うーんとね、好きだったら、好きって言ってみるとかね、
正直になるんだよ。うーん、でもね、嫌いだったら、嫌いな人に直接「嫌い」って言うのは、相手が嫌な気持ちになるから、あまり言わない方がいいけど、でも自分の心には嘘をつかないことが素直になるってことかな?正直になるってことかな?自分の心には「今、あのひと嫌い」って言ってもいいよ。あ、でもね、嫌いな人だって、もしかしたら、好きになることもあるかもしれないし。だから、「今、」ってつけたよ。
長くなったね!
じゃあ、おばあちゃんにも「さっきはごめんね」って言ってみてね。
またね!またあなたを、ちっちゃいユキちゃんががんばってたこと、また想い出して、46歳のあなたもがんばるから、またね!
お互い励ましあおう!46歳の私がいるのは、今のあなたとあなたの周りの人のおかげです。ありがとうユキちゃん。
あなたはとても可愛い、大好きです。
2023年12月7日 ユキコより
今日のエニアグラムカードは昨日、すでにブログに載せてました。
人に寛容、である前に、自分にも寛容で在りたいと思います。
今日もへっぽこさ満載の1日でしたが、
いつでも挽回してやるぞー!!
という気概で、受け継がれた6歳のユキちゃんの忍耐力を今ここ46歳の自分に感じて
挽回するどー!!
おわり。
明日のエニアグラムカードは実は、引きました。
またも打ちのめされます。ファイトファイト!ファイティーーーーン。
今や肉体なき里枝子さんの魂をここにおろす!
里枝子さんについて書いたわがブログ↓↓↓