ふるさとに住む、姪っ子たちが今年も元気に1月2日には、書き初めをしていたと、母や弟から便りがあった。
3日前くらいには珍しく、夕方にFM PORTの島村仁(しまむらじん)さんのラジオを聴いていたら、
聞き慣れたラジオネームが!同じ職場の人がまた読まれていた!!ステッカーゲットもおめでとー。「娘たちが宿題で書き初めをしていた。仁さんなら今年は何という文字を書きますか?」という内容のもので、仁さんは「一日一生」「一日一笑」「笑顔」と仰っていた。
意味を調べてみたら、「一日一生」は「今日一日全力を尽くして明日を迎えよう」。
「一日一笑」は、「一日で一回でもいいから心から笑おう」「一日に一人でもいいから笑顔にしよう」と出てきた。
過去にも私もそんな風に思ったことはあったけど、
今日の私は、笑えない日もあるし、心から笑おう、と思うことはなんか疲れちゃう。ましてや、人を笑顔にすることなんて、自分も笑顔にすることさえ出来ないのに、そんな余裕ないわ、と思ってしまった。「今日一日、全力を尽くす」それは全く持ってその通りなのだが怠け者の私は今日も寝て過ごしてしまい、なかなか現実はうまくいかないなーとひねくれて思っちゃったわけです。(そんなことを思いながら結局、笑いが大事!と、笑うんだけども。。)
そんな面倒くさい私ですが、私なりにも、私なら今年の文字、書き初めやるなら(やんないけど)なんて書くだろう?と考えてみた。ポンとすぐに浮かんできた文字は、、、、
発表いたしますと、、、、
「炎」でありました。なぜゆえ、炎?笑
んで、他にないかな?とまた考えてポンと出てきたのが、こちら!!!
「煙」
ちょっと意味がわからないー!
なので、いったん、火から離れよう!
ということで、ポンと出てきたのが、こちら。
「水」
単純すぎるよね。。
えーと、炎消えるよね?。。。
いやいや!ちょっとの水じゃ消えない情熱の炎。
燃やし続けたいもんだね。
炎(ほのお)の語源は「火の穂」だそうです。
私の好きな炎。あったかい。
また会いに行こう。新潟市北区福島潟の潟来亭の管理人さん、あったかい方。特製お味噌汁、お漬物が美味しかった。(かたごはんという早朝のイベントで運が良いと食べられるかも?!)
かたごはん情報こちら↓↓↓
http://katagohan2.blog113.fc2.com/
大好き、鈴木さん。
あっ、こちらの炎がある場所で、2月15日にLIVEが開催予定なのです!
クマガイマコトLIVE
2月15日(土)
新潟市北区 潟来亭
18:30 OPEN
19:00 START
料金¥2500(ドリンク付き)
お申し込み、お問い合わせは
セキヤコレカラプレゼンツ
sekiya.y98@gmail.com まで。