ららちゃん日記〜天然色〜

ユキコとららちゃんの日々のつぶやき

書正月2021。書き初めに行って来ました。

忘年会でもお世話になった忘時庵にて

楽しかった忘年会↓↓↓
https://rarachan.hatenadiary.com/entry/2020/12/27/000000

毎年、新年に書き初めができる忘時庵。
マスターが書家でもあるからだ。
なんと、15:00〜深夜まで。お料理は出ないがお酒のみ。この時ばかりは、お料理の仕込みないんで、お客様の持ち込み可。

なんでも、書き初めを肴にしてお酒を飲むそうだ!
どなたでも飛び込みで、参加できるらしい。
抱負を語り合ったり、好きな言葉をシェアしあったり、夢を語り合う会なのかと思い、なんという熱く、素敵な大人だーと感心していたら、、、。

要するにただ、なにかにつけて飲みたいだけ、という大人な集まりなのだそうだ(秘密ね♡)

私は車なので、お酒は飲まず、珈琲を淹れていただき(500円ですよ♡)

ちなみに私は絵よりも書を書く方が好きだ。
なので、念願の忘時庵での書き初めだ。わくわく。

一人暮らしの時から、新年に一人でも書き初めしてたけれど、病院介護時代に、学生時代から使っていた習字セットを退職してからも、病院に置き忘れたまま、そのまま寄付した状態になっている。なので、うちには習字セットがないから、大助かりだー。

「昨年も一昨年も行けなかったから!来年こそ書き初めに行くぞーー!!」と、勝手に宣言し、
有言実行しましたてー。

・・・というわけで。

前置きが長くなったが、書いてきましたァーーー!!!

f:id:fruitmix:20210105024448j:plain

なんの字を書くか、前日から直前まで迷う、という優柔不断さを発揮!!

抱負というより、好きな言葉を書こうと思ったら、「ケーキ」とか「和菓子」とか「きのこ汁」とかしか浮かばなかった、、座右の銘みたいなものは持っておらんのかーー!!という自分へのツッコミ。

好きなひらがなにしよう!と思って、
「ふゆ」と言ったら、マスターに「はぁ?」と
言われた。まぁ、そのあとで、「ま、自分が好きなの書けばいんじゃない?」と言われ、またも考えこむ。

そこで、マスターよりアドバイス

「頭の中で考えてるより、まずは書きたい言葉を紙に書き出してみ!なんでもそうでしょ?頭で考えてても動いてみないと。」

確かに!!

それで書き出してみた。
書き出したら、やっぱり新年の抱負みたいなものがいいんだな、とわかった。

f:id:fruitmix:20210105025152j:plain

ちなみに、見たら一目瞭然だが、両端の「整理整頓」と「衣食住」は熊木英仁マスターが書いたもの。さらっと目の前でこんな綺麗な字を書かれると、惚れてまうがなーーー!!!!!笑
まさに惚れ惚れする文字ーー。

ちなみにお店の看板も熊木マスターが書いた。

f:id:fruitmix:20210105025443j:plain

書だけでなく絵もやーーーーーー!!!!

クリスマスツリーの絵から、風景画になってた。

f:id:fruitmix:20210105025637j:plain

さてさてマスター自慢もっとしたいが、私の、どや顔での自慢はこれくらいにして(お店でゆっくりとお酒のみながら、マスターのお料理と日本酒、器のチョイスと書を堪能してください♡)

私は紙に全部書きたい言葉を書き出したことで、その字面を見つめ、「やっぱこれだわーー!!!」って言葉に決まりました。

マスターにそれを告げたとき、やっぱり、「はぁ?ほへ?」って顔をされておりましたー笑笑
今年も相変わらずでございます(なんかすみません。)

でも私は今年は〜コレで行くんです!!

書いたよー!!
f:id:fruitmix:20210105030216j:plain

ちなみにイスの上にあるのが、マスターが、俺が書くなら、って、デザインっぽく書いてくれた書です。

2回目にこれをお手本に書いたのですが、マスターに、これにとらわれず書いてみ、みたいに言われ、いろんな思いの(気合い十分、パッションバージョンと可愛く書きたいバージョンで。)パターンで書いてみました。

めちゃめちゃ楽しかったです!!!

リビングと音楽の部屋とキッチンと玄関にそれぞれ貼ろうと思いますー。

そんで、第2希望だった言葉はマスターが特別に書いてくれました(涙)

とっても重厚感あり。
ガンバリマス!

写真添付しようと思ったら、なんと写真撮ってなかったーー!!

なので、また撮ったら、後日にブログにします。

もう寝ないとですー。
おやすみなさい。