もういちいち説明しなくてもわかる時代だ。
とにかく県外の家族もおちおち施設に、ユニットに、面会にも来られない時代だ。
「千葉にいる3人の孫に会いたい」
介護職をトータル14年ほどやっていても、私は、ご家族、利用者さん、皆で感動を分かち合える体験って少ないんです、実は。
だけど、そんな中でも、今思い出してもホッコリする忘れられない体験がいくつかあります。
もう4年ほど前のこと。
今は亡き利用者さん、睦美さん(仮名)のこと。
県外に住む若いお孫さん(女の子)が、ご夫婦ではるばる面会に来てくれた。
お年寄りの中で、まるで20代くらいに見える若夫婦があらわれるだけで、枯れた花畑が(失礼極まりないw)一瞬にしてぱぁーーっと若い花々に囲まれるかのように色めき立つ。
なぜならそのお孫さんのお腹はふっくらしているから。そのふっくらしたお腹に優しい手が添えられているから♥
「おばあちゃん。来たよー。まみこ(仮名)だよ。」
甘い声に、また、はながさく\(^o^)/
続いて、睦子さんの娘さんも優しい声を出す。
「ばーちゃん、まみこたち来たよ、わかるー?」
リビングで、リクライニング車椅子に乗っていた睦美さんは目を丸くする。
まみこさんは
「3月に産まれるよ。春が来たら産まれるよ。おばあちゃんのひ孫だよー♥」
睦子さんはもっと目をまんまるくして、
なんと!!!!
普段は、ウン、ウン、としかほとんどお話されることがないのに、
なんと!!!!
痩せ細った両手を少しだけ上げながら、
小さな声を発したんです!!!!
「ばんざーい。ばんざーい。」
介護職関屋、泣く。
マジカーーー!!!!!
(TдT)
喋ったーーー!!!!
(TдT)(TдT)
睦子さんが喋ったーーーーー!!!!!
(TдT)(TдT)(TдT)
「普段はこんなにお話することないんです。きっと嬉しかったんですね。」
私は、そんなような言葉をかけた。
お孫さんご夫婦はとてもよろこんで、
束の間の再会の時を過ごされる。
「産まれたらまた顔を見せにくるね♪」
と、まみこさんは言った。
こんな瞬間、介護職をやっていて良かったな、と思います。
介護職員は、人見知り率が高いので「窓越し面会(コロナ渦)」の同行を面倒くさがる職員も多いけど、私は面会に行くのが好きです。
(だってその時間、パッド交換とかしなくていいんですよー←ソコ?)
っていうのは半分冗談で、、。
なぜなら、利用者さんの表情が嬉しそうにぱぁーっと変わるのを見るのが嬉しいから。
なぜ人は人の笑顔を見ると幸せに感じるのでしょうか?
ってなわけで、もうイチド、写真出します。
まゆ玉BEST3は〜〜〜\(^o^)/
会いたい願い。
会いたいよねぇーーー。会いたいよねぇーーー。
ららたち、昨年出会ったよ。
「二匹だ。。」とヒロッキーは言い、絶句した。↓↓↓
https://rarachan.hatenadiary.com/entry/2021/06/11/100654
らら「ららたちの孫に会いたいな。」
夏生「誰が飼うんだ?」
エェーーーーー!!孫ぉーーーー。
ヒロッキーがまた絶句するゥーーーー。
う~~~ーーん(笑)