すごく仲良くなった友だちから、
当時を振り返ってこんなことを言われた。
「ゆきちゃんの車に初めて乗ったとき、後ろの座席に袋ラーメンが転がっていて(たしか辛ラーメン?だったかな)、「あ、私、この人と友だちになれそう(笑)」と思った。なんか安心した(笑)!」って。それから、なんだか打ち解けて、心を開いてもらった気がする。袋ラーメン、良い仕事したな。
ヒロッキーと付きあいたての時(もう16年前かーー)初めて彼のアパートに遊びに行ったとき、全然片付いてなくて、普通、初めて彼女家に呼ぶ時とかって、もっとこう〜気合い入れて掃除したり普段汚くても、綺麗にしとくもんじゃないのか?笑!
とかって思ったんだけど、私はドン引くどころが、そういう所にちょっとクスってなって安心した。
「もーしょーがないなー、こんなところに脱ぎっぱなしの靴下なんてー♥」って、母性本能くすぐられるんですよねー。可愛くなってもっと好きになるみたいな、少なくても私は。
でも、私もだらけて、しょったれだったりするから、特に一生懸命掃除してあげるわけではなく、、、あ、お金盛られたら別かも。(だめじゃん!)
えーーっと今日は何の話だったっけ?!
あ、「ポジティブでネガティブは救えない」だった。忘れてるところでした。あ、じゃなくて!
忘れるところでした。日本語難しいですなー汗
すごいキラキラ、リア充だなーって女友だちとは
県外だったりで、しょっちゅう会えない。いつもFacebookでお互いの近況みてる感じだったんだけど、コロナ渦真っ最中のある時、久しぶりに電話もらったんだよねー。結構私、落ちてた気分の時だったんだけど、彼女の「特に用事もないけど、最近どうしてるかと思って」と電話くれて!!元気出たよねー。昔からの古い友だちってわけじゃないから、それほどお互いの昔のこととか知らないんだけど、何の話からか、彼女、こう言ったんだよねー。
「私、毎日、しねしねしねしねー!しねしねしねしねー!!ってノートに書いてたわ!」って。
いつもFacebookの投稿で明るく前向きな感じだったから、なんか意外で!!
でもそういう話聞くと、どこか安心すんだよねー。
親近感わいた(笑)んで、そっから親和度増しでー(笑)絶対会う約束した。
昔、「はぁぁ〜〜なんかもうしにたいわー」とか、ポロッと吐いちゃった時に、
「そんなこと言ったらダメ!!!」って言ってくれて、色々ポジティブな言葉で、励ましてくれた友だちがいたけど、逆にへこんだんだよねー。私、ほんとにダメ過ぎるわ、、そんなんできねーわと。それ以来、その友だちには、弱音は吐き出せなくなった。弱い自分は見せられない、また幻滅みたくされるかも?と見えないバリアを貼っちゃうんだよねー、否定された、って感じちゃたんだよねーー。
それと同時に余計に「あぁー私の気持ち、やはり理解されなかった。」と孤独感が増すばかり。
そうしてさらに自分はそんなふうにポジティブに考えられないと傷つき、やがて無感情になってやる気もなくなってゆく。目が腐った魚の目。
「ポジティブな言葉で救われるのは、ポジティブな人だけ」ってDJあおいさんが言ってたっけな?
ネガティブな人は逆に「しねしねしねしねー」と
言っちゃうような危うさを抱えてる人に、
「あーわかるぜー!それでも共に頑張っていきよーぜ」と、ネガティブな言葉から突如として、ポジティブになったりするんだよね。
今日はそんなことを感じておりました。
あっ、ららちゃん、いたのー?❤
ら「腐った魚の目ってどんな目?」
ゆ「私も見た事ないかもーーー。」
ら「エッ?」
ゆ「えっ??」
ら「ユキコの目、泳いでるよ。しんだ魚の目は泳げないはずだから、ユキコは生きてる目をしてるよ♥」
ユ「よくわかんかいけど、ららちゃん、ありがとう❤」
ユ「( ゚д゚)ハッ! ピアノ弾き語りの練習してない!!(あーたーふーたーあーたーふーたー)
アレっ?ららちゃん?
ららちゃん?
アレッ?寝た?
アレッ???ららちゃんいつの間に貝殻チチ的な
〜!!!
「ユキコ、人間はね、ネガティブ半分、ポジティブ半分、両方づつ持ってんの。ららを見てごらん。ネガ乳半分、ポジ乳半分。それで出来てんのよ。安心しなさい。陰でも陽でもいいんだよう。」byらら
今日の寝言ながいなぁー。
おやすみなさい。