エニアグラムとららちゃん日記〜タイプ4ユキコの人生探求〜

エニアグラムと私の心の旅、今ここを記していきます。2023.11.13〜

「私、生きていたいんです。」と言い、貴女は泣いた。

今日もあと16分で今日という日が終わる。

 

今日のエニアグラムカード。

f:id:fruitmix:20240601234627j:image

「本物」タイプ3

 

今日は、というか、今日「も」早番職員と遅番の私の二人しかいなくて、定時+超過勤務3時間の仕事だった。

6月になったので、本当は本物の紫陽花を見せたかったのだが、今日は造花で楽しんで頂く。

 

利用者さんの飲み物などを購入するユニット費が今月は余裕があったので、わがユニット10名様分の紫陽花を買ってきた。

 


f:id:fruitmix:20240601235542j:image

 

セリア様さま♡ありがとう♡

https://www.seria-m.jp/sp/

 

で、勝手に紫陽花まつり開催♡

 

利用者さんに好きな紫陽花を一本選んでいただく。

 


f:id:fruitmix:20240602000109j:image

 

迷ってなかなか選べない方、「白!」とすぐに選べる方、「なんでもいい」とおっしゃる方。

2つはすぐに選べて、その2つから1つに絞るのが時間かかってた方。

 

以前に、わが介護の先生に「(尊厳とは抽象的だ。尊厳とはつまりどういうこと?」と問いを出されて、色々色々考えたあげく、最後に自ら「選択の自由があること」という答えを導き出すことができた。 

たとえ身体が不自由になったとしても、自分で選べる幸せを味わいたい。

 

先生から問いを出して頂いてから、「尊厳」という言葉が具体的に感じられるようになった。

たとえ小さな事でも選んで頂くことを少し意識した介護。昨日の続きのようなブログだけど私が介護をさせて頂く上で大切にしていること、それは利用者さんが「自分が大切にされている」と少しでも感じられるようなケアが出来ること。そのために【選んで】頂く時間は若干時間を要するし、面倒くさいかもしれないけれど、意識していく事が必要なんだな。もちろん、選ばない、選ばなくてもいい自由もある。相手ののぞみどおり、選んで差し上げることもある。「どっちでもいい」「なんでもいい」「おめさんの好きでいい」と選べない方のほうが多い気がする。それはきっとその方のこれまでの人生がなんらか影響しているのだと思う。我慢、とか、顔色うかがい、とか、そもそも無関心とか(笑)

 

先日、介護記録を見たら、こんな嬉しいことが書いてあった。 

 

「5時 パッド交換中、「私、生きていたいんです。」と泣いている。」

 

その方は普段は悲観的で「私、死にそげです。もう生きてはいられません。」などと、しにます、しにます、しんでしまいます、ころしてくださいと連呼される利用者さん。

口癖のようになっている利用者さん。実は以前にも登場した夢子さん(仮名)のことなのです。夢子さんとは「ごめん遊ばせ遊ばせごめん!」も、一時期、連呼され、それがとても愉快で、のちに私のスタンドエフエムの番組名となった(笑)いわば、名付け親!他にも「まるでだめお」「私は寝たきりじゃなくて、起きたきり!」などの名言を残しているお方!!!

 貴方の「私、生きていたいんです」という、本当は生きていたい、おそらくそちらが本音だと思う言葉を目にすることが出来て、とても嬉しかった。 

記録として書いて残してくれた職員にもとても感謝だ。

介護の現場ではとても悲しい言葉がたくさん行き交う。でも時に心から嬉しい言葉にも出会える。ご家族の方にもお伝えしたいと思う。ご家族の方よりもより多く一緒に居られるのは介護職員。生の声をリアルタイムで聴かせていただけるのも介護職員。

 

さて、選んでいただいた紫陽花は、それぞれの居室の入口に飾りました。

 本物には無いメリットがありますよ♪

 それは!枯れないこと。水分がなくても大丈夫!

ただ、声はかけて欲しいですね。

「可愛いね、綺麗だね」って、毎日ね。


f:id:fruitmix:20240602004736j:image

 

個々に飾る前に、花束にしてみた!


f:id:fruitmix:20240602004835j:image

 

色々遊んだ♪

f:id:fruitmix:20240602004915j:image

 


f:id:fruitmix:20240602004938j:image

 


f:id:fruitmix:20240602004956j:image

 


f:id:fruitmix:20240602004915j:image

 

めくりたての6月のカレンダー!

ソニー生命さま、毎年、毎月、ありがとうございます😊

 

今日の一曲。

(なんかこちらも昨日の続きみたいだ)

「花束」back number

https://youtu.be/meZPD28Y7xE?si=_ulTZcbGnBuM13uQ

 

今日は長く書いた!

ではまた明日。