夢を見た。あってよかったー!と「ある」幸せに感謝する朝。
夢を見た。
私はどこかへ出掛けていて、いつものように帰宅したら、なぜか家中のモノがなくなっていて、ただっ広ーくなっていた!!
夢の中の私はモノがなくなっていて、少し驚いたくらいで
(いや、もっと驚きなさいよ!不自然だろうよ!)
夢の中の私はちょっと驚いていて、そしてそんなことより、トイレに行きたかった。
(トイレに行きたい夢あるある=実際にトイレに行きたい体あるある)
いつものようにトイレに行ったつもりで、
ところが!!
ここからがThe 夢です。
トイレのある部屋が、
小体育館か!
ってぐらいの超広い空間で!!
言葉に表現しにくいが、その小体育館の真ん中くらいのところに小プールみたいな所があって、トイレはその中に浮いて設置されている(なぜだ?なぜだ?何故なんだ??)
そして、
まさかの!!ポータブルトイレでした。
ポータブルトイレ、ということは水洗ではないので、中に、出したモノが残る、というわけ。
夢の中の私は、
「あれぇー?トイレがなくなって、ポータブルトイレ?捨てに行くのがめんどくさい、てか、どこに捨てるのかな?」
などと考えていた。
そして夢の中で、私は人を待たせていた。
はやくその人(どこかのお姉さん)と遊ぶために、トイレしなきゃ、などと思っていた。
トイレはその小体育館の中の小プールに浮くポータブルトイレしかないので、
その中に出すしか無かった現実(夢やけど)
私はそのお姉さんの様子を見に行った。
そしたら、お姉さんが寝ていた。
お姉さんは小体育館のすみっこにいた。
ん???
小体育館??
そうなのだ、ここでいう「小体育館」とは、
私がさっきゆった、ポータブルトイレがある小体育館と同じ部屋のこと。
要するに、私がトイレでしている姿を見られるかもしれない!と。
けど、背に腹は代えられず、まぁお姉さんになら、わたしがしてるとこを見られたっていいか♥と思いました♥
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
場面展開!
どうやってやったかはわからなかったけど、処理もわかんないけど、
※放置、してたらごめんなさい♥
とにかく場面展開し、私はそのお姉さんに謝った。「遅くなってごめんなさい」と言った。
そしたら、なんかヒロッキーが来て、詳しい内容は覚えてないんだけど、なんかごちゃごちゃ言われて、私はなぜか反論して、私もごちゃごちゃ言って、なんか口論みたいになって、、そしたら!!!
お姉さんがヒロッキーくんに
「ごめんなさいね、嫌な想いをさせたね。あなたも大変だったものね。」
と言っていた!!
それを聞いたヒロッキーくんの顔色が変わって、あんなに、私がごちゃごちゃゆって、カッカとしていたのに、スッと落ち着いて、
「おれも悪かった。騒いでしまい申し訳ない。」
と言ってきた。
私は、このお姉さんすごい!!!と思いました。
終わり。
夢から覚めて、私は家にあるトイレに行った。狭いトイレで、水にも浮いてなかったし、レバーを回したら水が流れた。心も身体も綺麗さっぱりした。
なんという文明の力だ!!!
トイレ掃除を毎日しよう!!と強く思いました。
掃除とは感謝する時間だ、そうしよう。
毎日、当たり前すぎて、忘れがちなことを感謝したいから掃除する。
この気持ちを忘れたくなくてブログに書きました。
それと、最近読んだ雑誌に良いことが書いてあって(たしかプレジデント7月号)
あ!あってたみたい!!
それを夢の中で体感したような気がして嬉しかったから、それもシェアします。
たしかAI研究をされている方の(名前忘れてしまった)夫婦でのルールの話だった。
その家庭では、そうなったときの会話の定型文があるそうだ。私は深い感銘を受けた。
どのくらいかと言うと、立ち読みしてなんか涙でてきたから。
ではその会話例、行きます!!
(自分で記憶してるだけなので、詳細はもっと違う言い回しかもしれません、汗 詳しくはプレジデントを読んでみてください。)
妻「ひどいわ!」
夫「つらい想いをさせてしまったね。」
妻「いいのよ。だってあなたも大変だったもの」
‥‥こんなような会話例でした。
たったこれだけなのだけど、「なんという愛に溢れているか!!」
と私は感じたのです。
自分がどうあれ、相手のこと(状況)を思いやる言葉をかけるって、すごく素敵だと思いました。
あんたはひどい、とか言われたら、
「いや、あたしの方がつらい、私のほうがつらい目に遭ってる」などと言いがちだ。
受けいれて、みとめて、ゆるして、愛の言葉を送り合う。
そして、最近、藤堂ヒロミさんの「潜在意識3.0」にも次のように書かれてあった。
引用ここから。
「わかり合う」とは、同じ想いや自分が欲しい言葉を期待するのではなく、「お互いの違いがわかる」ことです。
臓器との対話もこれと同じです。私たちが話す言語を相手(臓器)に期待するのではなく、伝え方の違いをお互い理解することで対話が生まれます。
以上引用おわり。
これです、これ、こちらヒロッキーが持ってた本だけど、すごい本です。(まだ全部読めてないけど、読了したい本です)
今回は(今回も?)夢の話から、まさかの?!雑誌や本の紹介することになりました。
(๑•̀ㅂ•́)و✧ヨシ
今日も一日、仕事もあるし、タイムリミットがあることもあって、なんやかんや忙しいけど、「やることがある幸せ」を感じてがんばりまっしょい!!