母の日に私が聴いていた歌たち2023
母の日を強く意識する、今朝の新人職員さんとのやりとりから、なぜか過去にタイムスリップしたみたくなり、「花束を君に」を聴いていたり。
↓↓↓↓
からの〜
「花束のかわりにメロディーを」清水翔太
こちらは、自分が清水翔太さんの母親になった気分で、(もし生きてたら、として)わが息子よ、ありがとぉー♥と聴いていました、笑
真面目なハナシ、息子(勝手に男だとイメージ!)が生きていたら、今、リアルに小学校5年生とかなんですよー!結局、産まれず、育たず、2週間でしんでしまったんだけどさ。
清水翔太さんはもっとずっと大人なんですが、わが息子が成長したら、清水翔太ばりにきっと歌ちょー上手いに決まってるわーとか妄想しながら、笑笑
じーんと聴いてました。
からの〜
クマガイマコト「アイラヴユー」
https://m.youtube.com/watch?v=QOzGWpqrP0E
先日、行ってきたばかりの新着ライヴ映像が早くもユーチューブになってて私は嬉しい(≧∇≦)b 最高やないかい٩(♡ε♡ )۶
私はとても回りくどい物言いの女だ。
「何が言いたいの?」「何がしたいの?」「何を伝えたいの?」
って、言われることも多々あったけど、
シンプルにこれ!
日本語で言うなれば「あなたが好き」
大袈裟に言うなれば、これを言いたいがために生きているようなものだ。
というか、これを言いまくって生きていかれればいいなぁーと思います。他者の目を常に気にして生きていた私なので他者目線を恐れる癖が抜けずにはいますが!迷惑だだったら、迷惑だと言って下さい!他者が困る行動はしたくないのです。それ以外だったら、「影でなんとでも言ってください」って大きな気持ちで。この言葉は友人が他者から聞いて、良かったよ、とおしえてもらった言葉。友人は宝の宝庫だ。
そんなこんなで、迷惑かけるな教育を受けてきたせいもあり、もともとの引き下がりの性格もあり、
高校生のときまで、ずーーーっと誰にも言えず、ひた隠しにしてきた私の「アイラヴユー」そりゃそーですよね、自分には価値がない、出来損ないって自分で決めつけていたからね。
しかし、恋というものは突然だ。
高校2年生のときに、生まれて初めて、 一大決心をして!!
ひとりの陰キャが、高3の憧れの先輩(念のため、男性ですw)に卒業式に一輪のピンクのチューリップをプレゼントして、私なりの精一杯の「アイラヴユー」を伝えられた。
結果は玉砕だったけれど、他者に好きと言えたこの出来事は
私の宝となった。
私の宝の定義は、思い出し笑いして、ほろ苦さもあるけれど、にやにやできること。
ちなみにお母さんへ。(この場を借りて!いや貸すなや!)
この玉砕ディーの夜、具合い悪いと、夕飯も拒否し、部屋にこもって寝ていたけれど、あれはわかりやすく失恋ディーでした(笑)母にも言えなかった恋。言えたら良かったのにね。
言えるは癒える、話せるは放せる、なのにね。
あいみょん「愛の花」
↑
君の声が聴きたい、バージョンで。
そんな、告白できた私も、その後、長年のストレスをためこみ、それが溢れ、高校3年の夏についに、心身のバランスを崩し、おかしくなって、人生の強制終了をかけられて、入院。(神様からのギフトというかバチ?色んなものの見方があります)
そんなときに‥‥青春真っ只中で高校生活楽しんでいるはずの娘の、惨めな、哀れな姿を見るのが心底辛かったであろう母(お母さん、ごめんね)
そんな母がその時期、聴いて、励まされていたという曲を(のちに母がおしえてくれた)今、久しぶりに聴いてみることにする。
岡本真夜「TOMORROW」
いやぁ〜歌は良いですね。
音楽は良いわぁ〜。
明日なんか来ないで欲しいと願うけど、来るんだわねーー。
明日繋がりで、この曲も聴きたくなった。
手嶌葵「明日への手紙」↓↓↓
この方の声はなぜにこんなに美しく透明感があるのかな?この方の人生を知りたくなるよね。
手紙繋がりで、この曲も聴きたくなった。↓↓↓
back number「手紙」
母の日に。
過去に「産まれて来なきゃよかった」と、母に罵声を浴びせたけれども、
その母を支えてくれた方にお礼を伝えたい。
哀れで惨めな青春時代だった、と言ったけど良いこともあった。
だいたい悪いときって、悪いことしか目に入らない(印象にのこらないもんねー)
そして、「この子産んでよかったー」と、これからも思わせるから。
みたいなことを今度あったときに伝えたいわ。ブログに書いても仕方ない。
嬉しさマシマシユキコ
玉砕してもよみがえったユキコ
宝ざくざくユキコ
そんなイメージしてる。
母の日に。
以上でーす。