今月も♪ぱじゃま倶楽部で介護の学び直し。
まさにコレっ!
知野吉和の介護職員のモチベーションを考えるブログ「意識は知識」↓↓↓
http://www.kaigogoyoukiki.net/niigata/blog/001/?p=1532
知らなくちゃ、始まらねぇー!!
早期発見!早期治療って言葉があるように
「いつから?なんで気づかなかった?なに観てた?」って他人や自分を責めて哀しいことにならないように。
無知はこわいです。だから知ればよいだけです。がんばろー!!えいえいおー♥
それでは〜。
今月も〜真鍋哲子ナースより問いかけ、お知らせ(^^)有り難く〜!!シェアですシェアです。どなたでも参加できます。共に学べる仲間が欲しい方、ぜひっ♪
↓↓↓
第21回介護のハートに火をつける【高齢者によくある症状について】
5月24日(火)
20:00から21:30
オンライン無料zoom&YouTubeライブ
5月のPLSぱじゃま倶楽部は、
「高齢者によくある症状」についてトークしていきます😊
今まで介護とは?みたいな話や課題を話すことが多かったのですが、今回は基本的なこと!!
高齢者を対象にお仕事している方は必須!!
ということで(笑)
皆さん高齢者の特徴って話せますか?
例えば、たくさんの病気をもっているとか、目が見えにくくなるとか、飲み込みにくくなるとか...
いつもと違う変化をとらえるって、どんなこと?
夜勤中に異常の発見!!
発熱、転倒、嘔吐...どう観察をしてどういう行動、どういう報告をする?
現在、中央法規さんの「おはよう21」で連載させていただいたり、北九州市×ドクターメイトさんでのオンコール実証実験で、介護現場で起こる症状や事例あるあるをスゴク感じ...
知野さんにコーディネートしていただき、皆さんの質問にも答えながら、日常に役に立つ観察項目についてお話ししましょう✨
↓当日20時ここをクリックすればzoom入れます。
https://us02web.zoom.us/j/2886464013
●YouTubeライブも同時に行います😊
https://www.youtube.com/channel/UCgNmmW76cF_tkemWfmmAW1w/videos
ぱじゃま倶楽部 飛び出せ本気の私!!
ターゲット:福祉施設の職員、経営者、その他一般の方もいいですよー
テーマの決め方
□仕組み、スキル、人間関係の中から具体的な課題を取り上げる
□ミーティングでの参加者からの要望も取り入れる
メインスピーカー① 知野吉和
②真鍋哲子
我らマネージャー:岡久美子
PLS:落水洋介
コーディネーター:眞鍋孝輔