先月、シフト休み希望を16日と18日にしていたのだが、ナカビ(17日)も、もしかしたら休みで、3連休になるかもしれない♪と期待はしたが、残念ながら3連休ではなかった。しかし、休んで、一日出勤したら、また休みっていうのは嬉しいねー。
今年2022のマイテーマは「Home〜おウチ時間を快適に過ごす2022」にしたのだが、ライブは別であーる。私の心の栄養補給であーるカーラーディース!!
ということで、また行ってきました
\(^o^)/
今度は会場が違います。
会場こちら↓↓↓
じゃじゃん♪
ズームイン!!
先日は手作りのバーハレルヤのジンジャーエール!
今回はLJスタジオのハーブティー!!
カモミール!(だったかな?汗)
二杯目はローズヒップ♥
ライブ仲間さんがナッツ食べてたので美味しそうでつられました〜♡
私にとってライブ鑑賞って、始まる前から、
ライブだ!だー!!
遠足=「家につくまでが遠足。バナナはおやつに入りません。」の逆バージョンで、私にとってはライブ=「朝起きたときからがライブ。ドリンクはミュージックチャージに入ります!」ですよっ!
#ちょっと何言ってるかわからない
それはさておき!
LJスタジオには愛しき兄上様が、至福の表情で好きなお酒を飲み、好きな音楽を聴く。わたしはそんな愛しき兄上様が大好きであります。もちろん美女たちもいます。
ライブ仲間が家族や友だちを連れてきてくれました♪美女なのに面白いってまた会いたくなるに決まってる♪愉快痛快な時間が過ぎゆく。そして、ますます、加茂人や田上人が好きになりました(単純!)
さて、そろそろライブが始まります♪
ライトが少しダウンしました(ワクワク)
お店のBGMがストップしました(ワクワクワクワク)
3メン登場〜〜〜♪
・・・の前に、今回はオープニングアクトがあります\(^o^)/
ヤッターーーー!ーーーー!!
われらの希望の、古田春花
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
春花ちゃんについては、昨年2021年の4月にブログ書きました。えーー!もう一年経つのかぁーー。私が初めてお会いしたときは、中学生だった春花ちゃんが、今やオトナの女性になりました(感涙)
↓↓↓ 彼女が出演したドキュメンタリー映画観に行きました!!
「二重のまち/交代地のうたを編む」を観てきました。
https://rarachan.hatenadiary.com/entry/2021/04/09/025658
オープニングアクトでは、私の特に大好きな歌を歌ってくれて、泣きました(TOT)
「伸びてくる手」好きなんです!!一耳惚れってやつです。最初はカバー曲だけだった彼女がオリジナル曲をつくり、どんどんイイ曲になってくのがとても眩しいざんす!!
そして、3メンのオープニングアクトやれるなんて、おばはんはとっても嬉しいです。
今後も目が離せませんねーーー。
すっごいあったかい気持ちになってオープニングアクト終わり、
ライブ仲間が「春花ちゃんの靴も可愛いよ」っておしえてくれて、みたら、ほ・ん・とうに・可愛いかった(≧∇≦)b
おばはん、いいもん見ましたわーー!
こういうのがライブの醍醐味ですね★
はぁ~~♥♥♥となってるところに、
いよいよ3メン登場!!!
Mr.Childrenの桜井和寿さんが以前、なんかのライブで「ハプニング大好き!」って言ってたときがあって。
マコトさんライブでも過去様々な事故がおきてる。音がでない、とか弦が切れるとか、チューニングが合わない、とか。。。
けど、マコトさんはそれすら、楽しんでいるところがあって、ファンとしては、不謹慎発言かもしれないが、そういったハプニングに出くわすと、わくわくしてしまう。
それは何があっても彼らは絶対的にわれらファンを楽しませてくれる、魅せてくれる、って確信があるから。
過去に、クマガイマコト氏がたしか2番の歌詞のあたまが出てこなくなったときがあって(ふだんライブではめったにないんだけど、、)そのときに、咄嗟に、あるストーリーを紡いで、2番の歌詞を思い出すことに成功させた事例があって!!!
なにそのスキル、すごっ!!凄っ!!
って感動したことありました。
それって歌詞が出てこなかったからこその、
味わえた感動であり!!!
音楽ライブで味わえる感動以外の感動を味わえたなーってことがありました。
そういう場面に出くわすと、自身の仕事のことをかえりみる。失敗すると、、
「終わった。。。オワッタワ、これ。これ、完全にオワッタ。ちーーーん」と、すぐなるから(笑)、わたし。
あきらめることとあきらめないことを見極める。見抜け。
私の場合は、ほとんどが準備不足だから、もうお話にもならないんだけれど、、。
どんなに準備万端にしてのぞんでも、不思議なことは起きる!起きてしまった、そのことを受け入れ、たじろがず、落ち着いて行動できるひとはカッコイイ!!
そのことを今日は3文字でまとめてみよう!
「人間力」
人間力の定義、あんまりわかってないまま書いてるけど(汗)
まっ、人間力がどうとかって考える前に、私はもっとやることがあります(汗)
エネルギッシュな音楽を、生活の刺激を、ショック療法を(笑)本当にありがとうございました!!!
また聴けることを楽しみに待っています。
あのエネルギーに負けない自分になりたいのです。
長くなったけど、お時間さいてくれてありがとうございます♥
アイラブユー。
追伸。
お留守番組のヒロッキーとららちゃんとなっちゃんに加茂のお土産も買いました。
マカロニチップス。
いろんな味があるよ。