わりかし驚かれること。
母から、昨年、あんこのお餅をもらった。
私は昔から石田屋のあんもちが大好きだった。過去形になっているのは、今はもう食べられないから(涙)地元の駅前のお土産もの屋さんに売られていた名物の「石田屋のあんもち」
母からこの事実を知らされた時は
本当に哀しすぎた(涙)
100年の歴史も終わるときは終わる。
https://www.joetsutj.com/articles/51724043
それで嘆いていた私を見かねて、か?わかんないけど、母が別のお店ではあるけれど、地元で作っている、私が知らなかったあんもちを買ってきてくれた(涙)
シーズンもの、期間限定のものらしくて、大変有り難かった。
パッケージ写真撮ろうと思ったけど、撮られてなかった(涙)次回こそ!
食べごたえがあるパワフルな味がしましたよ。
さすがに甘い物好きな、あんこ好きな私でも、1日では食べ切れないので、賞味期限が若干きれても、何日かに分けて食べきった幸せな何日かでした。
固くなっても炊飯器の中に入れれば、やわらかくなる\(^o^)/
炊飯器バンザイ\(^o^)/
さて、タイトルの「わりかし驚かれること」
ですが、、、
我が家には、電子レンジがありません。
電子レンジどころか、電気ポットも、やかんも、
トースターもゴミ箱もありません。
理由は置く場所がない、電磁波を多少気にする、など色々ありますが、、
いちばんの理由は、
それらを掃除するのが面倒だから、、、
です!
わりかし驚かれます。。
テレビもなくてもいいのですが(職場で見れるし)、それだとテレビっ子のヒロッキー君があまりにも不憫なのでテレビはあります。(まぁーヒロッキーくんのだけど。。)
あ、冷蔵庫もありますよ、、。
けど、ヒロッキーは電子レンジや電気ポット、ゴミ箱や、やかんがなくても文句を言ったことがありません。他の文句は色々言われます。(ふろに早くはいれ、とかたまにはゴミ出しをしてくれとかwww)
前は炊飯器もなく、鍋で炊いてました。
けど、炊飯器はケーキも焼けるし、甘酒も作れるしなにかとつかえるので、重宝です。
今年は炊飯器調理もブログネタにしてゆこうかな、と思います。
というわけで、、
炊飯器ばんざい\(^o^)/
・・・・というネタでした。
ちょー久々に今年の1句
「ガチャ見つめあんこ恋しく時止まり」柚貴
※季語なし
★おまけ★
ちなみにあんこの正しい発音は、
あ↘んこです。
わかるかな?
わんこ、いんこ、と同じ発音、う○こ、と同じ発音です。
失礼しましたm(__)m
ちなみにわたしはう○このことを「う○こさん」と言ってます。
↑世界一どーでもいい報告でした。
では今日は、朝の再更新ですので、
おはよう朝
おはようあなた
おはようわたし
おはよう子ら
おはようオトナ
ステキな一日を〜
すてきオトナユキコ