【結局、言いたかったのは、他人がやってたりすることがめちゃくちゃ気になるけど、最後はやっぱり自分は何をして暮らしていきたいか?そこに幸せがある?!】てきな話。
仕事しなくても、暮らしに十分過ぎるほどのお金が入ってきて、時間もあって、健康で、疲れない身体があって、など、何にも縛りのない夢の生活が手に入ったら、、、どんな暮らしがしたい?と思って、、、、
真っ先に思いつくのは、
毎日、そこら中のカフェ巡りをして、映画を観て、ライブにも行きまくり、楽しいことしてる友だちを訪れ、毎日誰かしらと遊んだり(たとえば、自分ではスキルのないキャンプとかに着いて行ったり、すんごい山に登ったり、語学の得意な友だちと一緒に海外旅行をしたり)
あとは、なんだろーな??料理教室のアシスタントとかをお願いしてさせてもらって、ただでご飯を食べたり、あ!お金あるんだから、普通に外食すればいいんじゃん?笑
でも、そういう普段は出来ないことしたい。
※ってか!!そうなるには、他人に嫌われないようにしなきゃ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルっていう根本的な問題もひそんでいるけど、、、
アイツとは一緒にいたくないと思われれば、それまで。。ですもんね、、。余談でした。
話をもどします、、
えーと、他にやりたいことは、、
美容師さんの1日見学させてもらったり、ビルを清掃する仕事についていって、めっちゃ高層ビルを掃除するのを見たり(見てるだけかいっ!)
スゴ腕講師業のお手伝いをして、すんごいホールでやるのを袖から見てたり(見てるだけかいっ!!)東京ドームとか武道館ライブとかの舞台裏を見たり(やっぱり見てるだけかーーい!!!)
映画やドラマの収録現場に行ったり、クランクイン、クランクアップで花束を渡したり(あなた、誰?w)有名俳優さん、女優さんにお弁当配ったり(だから、あなた誰?ww)すごい映画やテレビ番組のナレーションしたり(えーーっと、あなた一体どーしちゃったの?www)
若いけど、すごいプロフェッショナルな職人や役者さんへのインタビューをしたり(あのーーどこ行っちゃってますー??wwww)
あ!これ観てください。
スゴいから!!!なにが?って、清々しい気持ちになれるし、神々しさまで感じられる。
この二人をずっと観ていたい。付き合えばいいのにー?と誰もが言いたくなる?!
頭の良いひと同士の会話っていいな、と思いました。嫌味がなく、最後まで聴きたいと思わせるってすごいわー。芦田愛菜ちゃん、ますます好きになりました。彼女の本、読んでみようかな?
役者さんとしても注目していきたいです。
再度シェアです!
あれっ?今日のブログ、
私は一体なにを言いたかったんだろ?
ここで、冒頭の【】の内容を書いたのだけど、
もいちど確認、
【結局、言いたかったのは、他人がやってたりすることがめちゃくちゃ気になるけど、最後はやっぱり自分は何をして暮らして行きたいか?そこに幸せはある?!】
ひとは他人に刺激を受けて、自分のやりたいこと、やりたくないことを知れたりする。
だから、他人の話を聞いたりしてどーすんだ?自分のことをやれ!って言う人もいるけど、、
それがわからないうちは、他人に便乗しても良いのだと思う。ちがうかな?
反論あったら、ください。
あと映画やドラマや読書は自分の人生では体験しきれないこと(気持ちも含めて)が描かれているから、いいよね!
疑似体験。ま、あくまで疑似だから、実体験にまさる生の感覚ほどはないけど。
リアリティーとバーチャル、イマジナリーのバランスの中で生きてる我らの人生よ、
幸あれ!!!
よくわかんなくなったけど。。
なんだこの締めは!
さて、きょうのクリスマスツリーカウントは。
今年、4番目のクリスマスツリー。
某ラーメン屋さんのタペストリー。
これはバーチャル。平べったい世界だけど、実際見たら、存在感があって素敵でした。
こちらの作家さん、どれほどの熱量で創作し完成させたのかな?とイマジネーションを働かせたりもしてみた。
ここの色をこうしてみようとか、オーナメントはこうだ?、とか。
なぜこの作品ができたのか何が影響してたのか、インタビューしてみたい!
おわり。
追伸、
あっ、このタペストリー飾ってあったラーメン屋のラーメンはこちら↓↓↓
r.gnavi.co.jp