いつか終わるんだけどさ〜私の過去とざわざわするちのさんブログ2選。
物事はいつか終わる。
過去に苦しんでいたことも振り返れば全部終わってた。
男の子にいじめられるのが怖かった保育園時代も。
吃音が出るのが怖くて教科書を読むのが嫌だった小学校時代も。
他者とうまく馴染めない浮いていた高校時代も。
ついには心が壊れて躁と鬱を繰り返して廃人化してしまった、世間で云うところの、青春まっただ中時代も。
やっとの思いで、社会復帰し、晴れて社会人になったものの、仕事が出来なすぎてクビになった社会人一年生医療事務時代も。
転職し、やっとやりたい仕事につけたけど、スピードを求められ、仕事が遅く、人と比べて劣等感に思い悩む介護職新人時代も。
恋にのめり込み、半ば仕事なんかどうでもよくなった宙ぶらりん介護職バーンアウト時代も。
介護リーダーに抜擢されて、チームを作りたくてもがいてできずに、結局投げ出してしまった介護リーダー時代も。
仕事に疲れ、人間に疲れ、専業主婦に憧れて家にこもったのもたった半年。専業主婦は向いておらず、妊活も続かず、子どもも流産するみじかい専業主婦時代も。
チームワークよりも個人のスキルを上げようと、介護ヘルパーの道にゆくが「女失格だ」「また貴方なの?」など数々の言葉に傷つき、もともと苦手な家事や運転をすること、時間を守り時間内に終わらせることなどへのストレスに負けたホームヘルパー時代も。
私なんかやっぱり駄目らわーとサ責(サービス提供責任者)へのステップアップのチャンスもあったのに断って退職。介護を辞めると決めたヘルパー3年目時代も。
あれっ?なにこれ?
これ、あーーうまく行かないよなぁーっていうただの愚痴になっている??
なんでも中途半端に終わってる気しかしてない。
ひょっとしてちゃんと終わらせてないのか??って気もしてきた。
成功してはいけない呪いがあるって、何人もの人から言われたことがあるわたし。
あと、これ!「出かけるときになるとなかなか出て来ない人」
http://www.kaigogoyoukiki.net/niigata/blog/001/?p=1095
わがブログでも何度もも登場している、介護人材育成、スキルマトリックス考案者のちのよしかずさんブログ。
これも!「過去を生きる人たち」
http://www.kaigogoyoukiki.net/niigata/blog/001/?p=474
これを読んでザワザワするひとがいるでしょう?
うっしっし。
一緒にがんばりましょう。
楽しく生きていこー♪
あれっ?
なんの話をしているかというと、物事はいつか必ず終わるんだ、という例えをあげたかっただけ。
いまの悩みも何年かたつと、きっと終わっていて、そのたび未熟だったよなーとか、そんなんで悩んでいたんか、もったいない!となるのです。
コロナ時代もいつかきっと終わるのです。
友人に、「いつか必ず終わるから大丈夫。」って言われたときに、妙な安心感をおぼえました。
元通りにはならないにしろ、なんらかの変化を遂げて終わってゆく。そういうものですね。
そんなことは言っても、終わる気がしない今の渦の中、わたしたちはどう生きていくのか。
一緒に考えて行動して、過去から学び、今を味わって生きて行きまっしょい。その先に素敵な未来が待っている〜♪と信じたい。
ちのさんブログにいつも登場するまるお。
ブログの内容をイラストでまとめ上げるってスゴイ!
いいね!!
ちのさんのFacebookよりお写真を拝借しました
かわいい〜♡
みなさまもぜひ「ちのよしかず」で検索、フォローしてみてください。
あなたの救世主になっちゃうかも?!
うっしっし。