自分を知る方法は?の答えがスゴかった。
「人間の最大の興味とは??」
という問いを投げかけられて、私なら、、と考えてみた。
うむむ。。。。
人間関係かーー
うむむ、、、、それ大いにあるなーー。
仕事、うん違う!(早い!)
家族か???
うーーー大事にできてないなぁ(涙)
行動が伴ってないーーー(反省←絶対にしてない。口だけだ。)
あ、アレか!!!
「自分」だ。
人間の最大の興味は「自分」。
正解だったーーヽ(´ー`)ノ
どうやら、やっぱりそうらしい。
私もそうみたいだった。
自分なんか自分なんか嫌い嫌い嫌いと
毎日自分のことばっか。
でもチョット辛くあたられると自分可哀想。
自分超だいじ。自分を大切に扱ってもらえないと、モーレツに悲しいし、モーレツに自分に攻撃してくるやつ、ゆっ・・許せん!!!
要するに自分が大好き♥
I LOVE ME。
「I ♥ME」Tシャツ売ってたら、買うかも!
あ、やっぱ買わない!
参考:中田敦彦のYouTube大学↓↓↓
https://youtu.be/GhF1_tz0Nrc
で!!
今年夏からZOOMとYouTubeLIVEで配信の「介護のハートに火をつけるぱじゃま倶楽部」(ネーミング最高♡)が面白すぎて、ドハマりしている。
「性格、自分を知る」の回のYouTubeこちら↓↓↓
https://youtu.be/NmGTkTyflBM
目から鱗です。ぽろぽろ。
その中で「どうしたら自分を知ることができるのか?」の問いに
仲の良い友だちに「わたしの悪口言ってください。」とお願いし、悪いところを指摘してもらうっていうお話があった。
!!!
なんかそれ、すごいわー。初めて聞いたわ、そんなん。
仲いい友だちに、それを聞いてしまったら、傷ついたり、イライラしたり、それこそ受け入れ難いと感じるだろう。(言ってくれるひともすごいと思う。)
私も自分のダメなところを指摘されて(それは、頼んでなかったけど、笑)でもそれは結果、良かったと思っている。まだ実際、まだ自分で感情にフタして、逃げて認められない、認めたくない所はある。
でも褒めてもらえることも良い気分になって、行動力に繋がるのも事実だが、ぱじゃま倶楽部で言われていた、「自分の闇を見ることが、自分の強さに繋がる。」「傷ついても立ち向かう。」の言葉がとても響いた。
病気を治すにはまず病気の診断をしっかりして、
原因を探って、そこからじゃあどう治療していくか具体的にやることが決まるのと同じように、まずネガティブなものも見ていかないとね、と感じました。だからなのかなーちゃんとバシッと言ってくれる人が好きだから、私の周りにそういう人が集まってくるような気がしてます(笑)
疲れま、あ、、じゃなくて、有り難いです!!(汗)
実際に、施設の経営者さんもZOOM参加されていて、従業員に自分の良いところと悪いところを書き出してもらった、という。いやー本当にやるってスゴイ! 「やはりこんな風に思われていたのかー」と傷つくこともあったそうだが、受け止めて進まれている努力に刺激を受けた。
人は勝手に色んなことを思うよねー。
「どれだけ人も、自分自身もゆるせるか」やっぱりそこだなー。
最後にこれまた印象に残った言葉もシェアさせてもらいます。
「飛べない鳥と飛べる鳥がいるくらい、人の違いはある。鳥の中にも飛べる鳥と飛べない鳥がある。人間もそれくらいの差がある。」
様々な人の考え方の中で、共感はしないけど、尊重は出来るように、「そう思うのも無理ないよなーそうだよねー私は違うけど!」とか、そんな風に柔軟にとらえられれば、分かっていれば、もっと楽になれるかな。
他にも性格についての興味深いトピックもたくさんです。↓↓↓
https://youtu.be/NmGTkTyflBM
あれっ?ららちゃん!居たのー♥
ら「ららもズーム出たい!」
ユ「えっ!ららちゃんー!それはチョット無理かなー?皆さんびっくりしちゃうし」
ら「なんで、ららがズームインすると皆びっくりするの?ららだって人間だよ、あ、違う!ららは人間じゃなかったー!!」
ユ「ごめんね、ららちゃん。そういうわけなんだよ。ららちゃん、傷ついたかい?・・・ららちゃん?」
ら「ぴーーーーぴーーーーー」
ららちゃん、寝てました。
眠いー。おやすみなさい。