これはどうしても、書いておきたいのだ。
遡ること2日前、
「原風景と音で語らう。」クマガイマコトLIVEの主催者、NMCWORKS代表のAJさんっ!!について。
そういえば、ここにも私、書いてたけどー(*´ェ`*)
https://rarachan.hatenadiary.com/entry/2020/02/22/232434
AJさん(日本人です)がかっこええ〜!!
私は行ったのだ。2018年の9月30日、新潟市北区文化会館と特設会場で開催された「ノーザンミュージックフェスティバル」略してノーフェスに!!
詳しくはこちら↓↓
https://tjniigata.jp/outing/201809odetopi_niigatashi/
辛島美登里さんの天使のような歌声が生で聴けたり、ウルフルケイスケさんとクマガイマコトさんのセッション、あの高揚感は忘れられない。うるるー。
おっと、また長く語りそうになってしまったので、ストップ!
話を戻す。
もちろん、そのノーフェスの実行委員長でもあるAJさん。
もう〜これ、読んで!↓↓↓
(※「にいがた、いっぽ」のクラウドファンディングのサイトページより一部抜粋、引用させて頂きました。https://n-ippo.jp/project/detail/398)
〇新潟市北区は・・・
福島潟や阿賀野川、日本海に面した自然環境があり発展しつつあるこの地域。そこに住む人々のパワーには、実はものすごい強さを感じるんです。しかしながら、まだまだ未発掘の『元気』が眠っているのも事実で、この街でその元気を呼び起こすべく新たな音楽フェス、ノーザンミュージックフェスティバル2018を開催し、「文化・芸術のみやこ北区」を実現したいと思っています。
地域の活性化が叫ばれて早数年、日本全国に地域活性化をテーマにした幾多もの音楽フェスが生まれました。このフェスもその一つだと思っています。しかしながら私自身、このフェスだけで北区が活性化する、元気になる!なんて正直、微塵も思っていません。実際それだけでは難しいのではないかと思っています。
ただ私は、この街に住む人々の持っている心の奥底の力を信じています!このフェスがそれを新たに呼び起こすきっかけ、そして地域を動かす大きな『歯車』の一部になることが出来れば、きっとこの街は今よりもっと元気になる!そう思っているんです。
〇夢を実現する計画は順調です!
このフェスを開催するにあたり、こだわったのは「入場無料」。今まで「音楽フェス」になんて行ったことないし、ごちゃごちゃしてそうだし、疲れそうだし、何か特別な理由でもなければ行きにくい…そんなイメージありませんか?
いえ、音楽フェスってものすごく楽しい夢の空間なんです!!音楽あり、美味しい食べ物あり、遊ぶところもあり…ミュージシャンもオーディエンスも一体となって、その一瞬の空間を共有して楽しむところなんです!
そんな空間を、より多くの人に、それも気軽に参加して感じて欲しい!だから入場は全て無料にすると決断しました。
それがこの街の元気に少しでも繋がるように!
以上、引用おわり。
ね、素敵でしょ。「音楽をテーマに地域の人達と手を携え、新たな元気を作り出すべく活動」「自分の住む地域を元気に」「新潟市北区文化会館に音楽を、そして北区の熱い魂の息吹を肌で感じることのできるイベントに」「ジャンルもスタイルも様々な音楽のライブ体験ができる本当に楽しい空間を、一日を通して作っていきたい」って。
ね、素敵でしょ。(2回目)
これを実際にやってるからね。
毎年毎年、想いは同じ、形は変えて積み上げている。本当に私は〜学ばないと!!本当に。
「ウィズコロナ」なんて言葉も出てきた昨今だが、まだまだ、これからも?生の音楽を聴きに行くことも、ある意味、多少なりとも周りの目を気にしてしまうストレスがある。
身近な友だちにも「ソーシャルディスタンス保ててるから」とLIVEに誘っても「まだ自粛したい」と断られてしまったり。(それが悪いという意味ではないので、誤解なきように。その方の自由だから。私が言いたいのは、そんな時代だ、ということ。断る理由が、「自粛したいから」って、昨年まで今まで言われたことない断り方だったからね。)
音楽なくても、生活に何の影響もなく、差し支えない人もいる。みな、それぞれだ。大切なものがそれぞれ違う。
私はやっぱり、音楽から元気を、パワーをもらっているからね。もっといえば、CDやネットでも音楽聴けるけど、私にとって、それだけじゃだめな何かが生の音楽にはあるから。
ノーザン、ミュージック、サーキットの頭文字を取ったNMCWORKSの活動に大きく共感します。
Circuit(サーキット)って、どういう意味だろ?とあらためて調べてみたら、「電気回路、巡回、循環」「演劇、映画の興業系統」「スポーツの巡回試合、競技会」などの意味があることを知りました。
その中でも「循環」っていいなぁと思いました。
音楽LIVEはエネルギー交換。まわしていこ♡
そして私も微力ながらできるお手伝いをしたいと思っています。
最後に、これも言わせてー。
チームNMCWORKSのスタッフさんたちも、これがまた、かっこええの〜!!!
いやぁーわたくし史上最高のクマガイマコト「海の底で魚になる」を聴けたし、萌え萌えの最高の一日でありました。
追伸。(まだ続くのって言わないで。)
AJさんの初作業着(お仕事服)を初見し、ヤバヤバのヤバでございましたーー(萌)
だいぶ気持ち悪かったかも、私、すみませんでした。(この場を借りて!謝ります。いや、この場借りるなよ)
「AJさん、あのぅーチョット「関屋」って、呼び捨てしてもらってもイイですか?」
などと言って困らせてすみませんでした。
おかげさまで、この「関屋」の響きで、一週間位はハッピーで生きていけますわー。
(あーもう一回、呼んでもらえば良かったー。)
あ〜!
豊栄駅前BB2のクマガイマコトLIVEも楽しみだなぁー!!
きっと開催してくださるはず。
これ、大好き。BB2に行くと必ず食べられる魚たち。テイクアウトもできるよ。
今朝は、2匹一気に食べてしまった。
お膝元のららちゃんとひんやりモチモチの魚たち。