3月3日、毎年恒例のうちの施設行事「ひな祭り」には、若手職員ペアが、お雛様とお内裏様になる。
本格的な衣装を着るので、雰囲気は結婚式のような華やかさ。BGMと共に、各ユニットを巡回。
桜餅、桜餅風ムースを振る舞い、季節感、非日常感を味わって頂く、という趣旨なのであります。
私は本日の任務、タイムキーパー。
全ユニット(デイサービス、ショートステイも合わせると全13ユニット!)を1時間15分で回る。
楽しみだけど、疲れるかな?私、空気読めないし、私大丈夫なのだろうか?と不安。。
で、いざフタを開けてみると!!!!
わくわくー。
利用者さんたちが、お雛様とお内裏様を見て、
嬉しそうな笑顔笑顔笑顔!!!
握手をしたり、話しかけたり。
お内裏様とお雛様に称賛の声。
自分が褒められてるわけじゃないのに、ドヤ顔な私。
疲れるどころか、こちらが、なんだかとーっても癒やされました。
やっぱり、笑顔は最強だ、と思った今日。
うちにかえったら、この笑顔。
本日のうちのおひな様。ららひな。
ところで、ららちゃんは女の子?男の子?
飼い主の私も分からず、性別不明なのです。
ピンクとリボンが好きだけど、男子でもピンクやリボンが好きなひともいるしね。
ま、いっか、どっちでも。
ららちゃんはららちゃんだしね。
ららちゃん、いつもありがとさん。
女の子の日なので、初めての記念のツーショット!